新しくブログを始めさせて頂きます。
夏目漱石が書いた『三四郎』という小説があります。
読んだことありますか?
私はこの本を読むと、何だか自分のことを書かれているようで恥ずかしくていたたまれない気分になってくるのです。
そこでこのブログでは、『三四郎』を初めから読んでいき、思ったことなどをつらつらと書いていくことにします。
私は文学に関しては全く素人であるし、人生に成功しているともいえません。
だから文学的に優れたことは書けないし、人生に成功する秘訣なども書けません。
素人が読書感想文のようなものを書いているようなもので、大したことは書けませんので、その辺過大な期待をしないで下さい。
『三四郎』原典を読破した暁には、それに対する研究書や関連書なども読んでいくつもりです。

学生と読む『三四郎』 (新潮選書) - 石原 千秋
私は昔、
『『三四郎』の世界―漱石を読む』
という研究書に非常に衝撃を受けたことがあります。
文学の研究とはこんな風にやるものか、と思い知らされました。
図書館で借りて読んだのですが、これは手元に所持ておかねばならないと思い、書店に注文して購入したくらいです。
私にはとてもここまで斬新な解釈を出すことはできませんが、今回、あえてそれを再読せずに一通り自分の感想を書いてみます。
そして、今回『三四郎』を一通り読み終えてから再読することを楽しみにしています。
どうせ素人の書く文章。単調で平凡なものとなるかもしれませんが、興味を覚えた方、ひとつお付き合いよろしくお願いします。
このようなことを書いている私は何と名乗りましょうか。
とりあえず私はこのメルマガでは“三四郎”と名乗らせて頂くことにします。
人生至るところ三四郎あり。
私も三四郎、あなたも三四郎。
(ブログ再開に当たり、2014年10月5日、一部に訂正・修正を入れました。)
「三四郎」特設ページ http://www.asahi.com/special/soseki/
「こころ」特設ページ http://www.asahi.com/special/soseki/kokoro/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ツイッターやっています。 https://twitter.com/aryamashoukai
OLDIES 三丁目のブログ https://diletanto.hateblo.jp/
万年週末占い研究青年の覚え書き http://iching.seesaa.net/
20世紀少年少女SFクラブ https://sfklubo.net/
快眠・早起き朝活・健康生活ブログ http://sfclub.seesaa.net/
【関連する記事】