印象に残った作品の一言感想です。
怪夢
https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/card921.html
https://booklog.jp/item/7/000921
https://booklog.jp/item/1/B009KSC394
https://bookmeter.com/books/5653084
夢野久作版『夢十夜』。いや、6つの夢だから『夢六夜』か。
こんな夢見たくないけど描いてみたい。
私も一つくらいこのような短編小説が書けないものか。
狐人日記
怪夢/夢野久作=6つの短編、あなたが1番好きな怪夢はどれですか?
http://nanatoshi.com/book-report371/
書けない探偵小説
https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/card2132.html
アイディアメモの羅列ですが、夢野久作先生レベルになるとアイディアメモも面白い。
私も小説を書けないながらもアイディアメモくらいは執筆できるでしょうか?それを作品として成り立たせるには斬新な発想力が必要ですね。
https://booklog.jp/item/7/002132
https://booklog.jp/item/1/B009IYGAPS
https://bookmeter.com/books/5679054
狐人日記
書けない探偵小説/夢野久作=6つの創作メモ、どれが読んでみたい?
http://nanatoshi.com/book-report383/
髪切虫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/card1121.html
カミキリムシの触覚に宇宙と生命の神秘を見る。
夢野先生は昆虫が好きなんだろうか。
しかしハゲを増やす陰謀が未然に防げて良かった。
https://booklog.jp/item/7/001121
https://booklog.jp/item/1/B009IXWXYQ
https://bookmeter.com/books/6002606
狐人日記
髪切虫/夢野久作=どんな人生でも、一度きりの人生、楽しまなきゃ損!
http://nanatoshi.com/book-report394/
キキリツツリ
https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/card923.html
西洋の童話だと魔法使いだとか妖精だとか天使が出てくるところを、なぜか
人間のように服を着てロッキングチェアで本を読んでる小さな虫なんです。
私だったらむしゃくしゃして
「何よ虫のくせに生意気な!」
と言って弾き飛ばしていたかもしれません。
露子さんは友好的だったから良かった。
https://booklog.jp/item/7/000923
https://booklog.jp/item/1/B009IXOKYW
https://bookmeter.com/books/5679060
狐人日記
キキリツツリ/夢野久作=人生の先輩としていいこと言ってるうるさい親。
http://nanatoshi.com/book-report405/
キチガイ地獄
https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/card2231.html
[wikipedia:キチガヒ地獄]
石狩川上流のポツンと一軒家からの『世にも奇妙な物語』。
「事実は小説より奇なり」ならぬ、「小説は事実より奇なり」と、フィクションの本気度が感じられる小説です。
当時は石狩川上流はまだ未開の地だったのでしょうか。こんな一家が存在していても違和感なかったのでしょうね。
https://booklog.jp/item/7/002231
https://booklog.jp/item/1/B009AJ662S
https://bookmeter.com/books/5596947
夢野久作『キチガイ地獄』あらすじ考察 ドグラマグラの短編版!?
https://ks-novel.com/crazy_hell/-/20868/.html
続きを読む