特設ページ http://www.asahi.com/special/soseki/
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」63
https://t.co/BNU8drodlj
「なあ鼻子そうだな」
↑金田の旦那も妻を「鼻子」と呼んでいる。本当に「鼻子」という名前なのだろうか。 at 07/11 18:41
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
RT @hglaurels: 夏目漱石「吾輩は猫である」63 https://t.co/oq86vJmEo1 :「なあ鼻子そうだな」。「鼻子」は吾輩が付けたあだ名だったはずだけど、金田君も夫人のことを鼻子と呼んでるのか^^。 →https://t.co/XKp4Tp6EWL #… at 07/11 18:42
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」80
https://t.co/fP12gVpntV
https://t.co/vOuOk9DDMf
泥棒陰士が水島寒月に瓜二つだった!
この泥棒、後に捕まりますが、その時は寒月と瓜二つ設定はなかったことになってます。何でだろう? at 08/08 19:14
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」84
https://t.co/bn5yRxDnvF
「多々良さんの頭はどうしたの」
「虫が食いました」
「禿はみんなバクテリヤですばい」
↑当時はともかく、今の禿はバクテリアが原因ではないですねえ。 at 08/12 18:56
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」84
https://t.co/bn5yRxDnvF
「猫は駄目ですばい、飯を食うばかりで――ちっとは鼠でも捕りますか」
↑金儲け第一の実業家らしい発言。猫派にとっては不穏な発言。しかし実際に泥棒を見て見ぬふりしていたのだから分が悪い。 at 08/12 18:57
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」84
https://t.co/bn5yRxDnvF
日生ファミリースペシャル『吾輩は猫である』(1982年)では、多々良三平が冷酷な借金取りになって苦沙弥先生宅に差し押さえに来て仰天した。
https://t.co/t3n4THaJ9t at 08/12 18:58
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」85:朝日新聞デジタル
https://t.co/7rH3wVOEXv
https://t.co/Wn54Mor8Ix
「食いました。猫は旨う御座ります」
↑本当に猫を食べていた時代はあったのだろうか。 at 08/16 18:05
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
吾輩は猫である85
https://t.co/7rH3wVOEXv
「先生学校を卒業して何年になんなさるか」
「今年で九年目でしょう」と細君は主人を顧みる。/
↑卒業9年目で既に寒月のような教え子がいる。寒月は苦沙弥先生の若い時の教え子なんだ。というより苦沙弥先生は意外と若そう。 at 08/16 18:10
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」:87
https://t.co/JNWABgR1dS
子ども時代に読んだ時、多々良三平は方言丸出しで愉快にしゃべるし山芋を送ってくれたりで、私の理解ではいい人の分類だった。
今読むと、金田や鈴木藤十郎の人脈に連なる実業閥だと知る。 at 08/18 19:46
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
朝日新聞「鏡花マニア」展の記事(ツイート不可)で、水上瀧太郎を
「大阪版「坊っちゃん」ともいえる群像小説「大阪の宿」を書いている」
と紹介。誉め過ぎではないですか?
https://t.co/P4TUlsNJ7u at 08/20 09:34
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」90
https://t.co/5ZI6abqdJ8
今まで読んだ本でも「鮑貝」に注釈なしだったが、必要ではないだろうか。
https://t.co/kc48duwMx9
https://t.co/54231ZPriB at 08/23 18:33
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
鉄幹と文壇照魔鏡事件―山川登美子及び「明星」異史 木村勲
https://t.co/ZxyLobCeow #bookasa
文学史上最大の怪文書「文壇照魔鏡」の研究書
https://t.co/jrO2cPi3zk at 08/23 18:34
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
鉄幹と文壇照魔鏡事件―山川登美子及び「明星」異史 木村勲
https://t.co/ZxyLobCeow #bookasa
古本夜話165 『新声』、『明星』、「文壇照魔鏡」事件
https://t.co/X9XswwynBe at 08/23 18:35
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」91
https://t.co/EhOvuWP3Qw
寝ている猫をネズミが攻撃することは、現実にはあり得るのだろうか。 at 08/24 18:43
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」97
https://t.co/oH5S83POVm
「主人は漸(ようや)く写真から眼を放して「君この暑いのに蕎麦は毒だぜ」といった」
↑これ、どういうことだろう?夏休みの昼食はそうめんかざるそばではなかったか? at 09/03 18:35
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」97
https://t.co/oH5S83POVm
「君は蕎麦が嫌いなんだろう」「僕は饂飩(うどん)が好きだ」「饂飩は馬子(まご)が食うもんだ。蕎麦の味を解しない人ほど気の毒な事はない」
↑うどん派の苦沙弥先生。蕎麦派の迷亭。 at 09/03 18:35
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」97
https://t.co/oH5S83POVm
「この長い奴へツユを三分一つけて、一口に飲んでしまうんだね。嚙んじゃいけない。嚙んじゃ蕎麦の味がなくなる。つるつると咽喉を滑り込むところがねうちだよ
↑噛まずに飲み込むとは消化に悪そう。本当だろうか? at 09/03 18:37
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
RT @asahi_soseki: 夏目漱石「猫」ガイド 最先端のはさみ どう使う? https://t.co/G3Nj1oMXqV at 09/05 11:47
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
(「猫」ガイド)最先端のはさみ、どう使う? 中島国彦
https://t.co/UlqFUUifUW
迷亭のはさみ、ほんまにあったんやね。 at 09/05 19:07
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」98
https://t.co/9RWuGtsobR
「大豆ほどになってもまだ完全な円は出来ませんよ」
「この正月からガラス玉を大小六個磨り潰しましたよ」
↑手作業で幾何学的に理想的な球を作成することは可能なのだろうか。 at 09/06 19:00
aryamashoukai / 荒馬紹介(護憲派ディレッタント)
夏目漱石「吾輩は猫である」98
https://t.co/9RWuGtsobR
「実は先日僕がある用事があって図書館へ行って帰りに門を出ようとしたら偶然老梅(ろうばい)君に出逢ったのさ」
↑これは珍しい立町老梅登場シーン。 at 09/06 19:00
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ツイッターやっています。 https://twitter.com/aryamashoukai
OLDIES 三丁目のブログ http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/
万年週末占い研究青年の覚え書き http://iching.seesaa.net/
20世紀少年少女SFクラブ http://sfclub.sakura.ne.jp/
ラベル:吾輩は猫である